二次カリエス
大阪府東大阪市 アイインプラントセンター 助手の上岡です。
虫歯の治療をしたけれど、また同じ場所が虫歯になってしまった経験はありませんか?
多くの場合、虫歯は新しくできたものではなく、一度治療した金属などの隙間からできる
二次カリエスと呼ばれるものなのです。
二次カリエスとは...
二次カリエス(治療後の虫歯)とは虫歯治療で銀歯や詰め物をした後
歯と銀歯や詰め物の境目や隙間から虫歯になることです。歯の治療に使われる
材料の劣化や、虫歯ができやすい環境をそのままにすることにより、何度治療を
しても二次カリエスが繰り返されます。一度歯を削って銀の詰め物などを歯に
入れると、虫歯治療のやり直しのサイクル、二次カリエスの繰り返しによって、
最悪の場合歯が無くなってしまうこともあるのです。
そこで今回は二次カリエスの予防法を4つ載せたいと思います。
1.歯と治療した部分の間をしっかり磨く
歯と治療をした詰め物などとの間には段差があります。
材料や治療法によってこの精度は異なりますが、
この段差に歯垢が溜まり、二次カリエスになります。
虫歯治療後の歯は特に丁寧に磨く必要があります。
2.新しい虫歯ができない口内環境を整える
虫歯の治療をした部分はもともと虫歯になりやすい場所です。
虫歯治療を行っても同じように虫歯になりやすい環境のままでいれば
また同じように虫歯になります。特に治療後の歯は段差があり
二次カリエスになりやすいのです。そのため口の中や、
虫歯治療した部分が虫歯になりにくい環境にすることが大切です。
3.歯医者で定期検診を受ける
痛みが出るまで放置している虫歯はかなり進行している状態です。
進行してしまった虫歯は歯を削り、人工物で治療する必要が出てきて、
二次カリエスの原因になります。そのため虫歯が進行しないように
定期的に歯医者でメンテナンスを行うことが大切です。
4.セラミックなどの歯垢がつきにくく、 劣化しにくい材料で虫歯治療をする
保険治療で使われる銀歯やプラスチックは歯垢が付きやすく
二次カリエスになりやすい材料です。虫歯治療で使われるセラミックは
歯垢がつきにくく、汚れも落としやすい材料なので二次カリエスを防ぐには効果的と言えます。
また、銀歯やプラスチックは劣化しやすく、平均すると4、5年程度で劣化が始まります。
二次カリエスを防ぐには劣化しにくい材料を使う必要があり、現在はセラミックが最適な材料です。
上記のように、一度虫歯になって歯を削ってしまうと
虫歯の再発リスク、二次カリエスになる可能性が非常に高まります。
ですから、歯医者の定期検診に通ってメンテナンスを行い、
虫歯のできない口内環境を整えることによって、ご自分の歯を大切にしましょう。
アイインプラントセンターへ
2016年5月21日 16:40