インプラントは 怖い・不安のあるあなたに

インプラントと従来の治療方法比較

失った歯の修復法として、従来はブリッジ、取り外し式の部分入れ歯、総入れ歯が利用されてきました。
しかし、これらの治療法には多くのデメリットがあり、昨今インプラントを選ばれる方が多くなっています。
それぞれのメリット、デメリットを比較したうえで、ご自身に合った方法をお選び下さい。

インプラント ブリッジ 部分入れ歯 総入れ歯
治療方法
歯根の代わりになるフィクスチャーという金属を骨に埋め込み、その上に人工の歯をかぶせていく方法。

失った歯の両側の歯を2本~数本削り、ダミーの人工歯を橋渡しすることによって失った歯を補う方法。

失った歯の周囲の歯に金属の留め金をつけて、取り外し式の人工歯を留める方法。

取り外し式の人工歯を顎の上に載せる方法。
適応本数 1本から、全ての歯を失った場合。 数本失った場合。
(本数が増えるとできない場合がある。)
数本失った場合。 全部の歯を失った場合。
周囲の歯や顎の影響 ・歯を失った部分のみの治療で、周囲の歯を削ったり、力を負担させたりしない。
・歯を失った部分の骨に咬合力が加わり、刺激を受けるため、骨がやせない。
・周囲の健康な歯を削る必要がある。
・大きな負担が周囲の健康な歯にかかる。
・歯を失った部分の骨がやせる。
・周囲の歯に留め金をかけるため、大きな負担がその歯にかかる。
・歯を失った部分の骨がやせる。
・年月とともに、顎の骨がやせて、入れ歯が合わなくなることがある。
見た目 ご自分の歯に近い見た目。 保険適用外の材料を選択すれば、ご自分の歯に近い見た目。
保険の場合、奥歯は金属色。
留め金が見える部分もある。 金属は見えない。
お手入れ方法 ご自分の歯と同様に歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ等で清掃。 ご自分の歯と同様に歯ブラシ、歯の無い所はデンタルフロス、歯間ブラシ等で清掃。 毎食後、外して義歯の洗浄をする。周囲の歯は歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ等で清掃。 毎食後、外して義歯の洗浄をする。
治療期間 顎の状態によって異なるが、3ヶ月から1年くらい。その後も噛み合わせのチェックなどは必要。 周囲の歯の状態によるが数週間~2ヶ月前後で装着。 周囲の歯の状態によるが2週間~2ヶ月前後で装着。その後も調整必要。 1~2ヶ月前後で作製装着。その後も調整必要。
欠点 ・簡単な手術が必要である。
・自費治療となる。
・全身的、局所的理由により出来ないこともある。
・支えとなる周囲の歯を削らなくてはならない。
・清掃性が悪くなり、支えている歯が歯周病や虫歯になる可能性がある。
・支えの歯に負担がかかり、将来的に折れる場合もある。
・歯を失った部分の骨がやせてくる。
・奥歯で白くする場合、
自費治療となる。
・清掃性が悪くなり、支えている歯が歯周病や虫歯になる可能性がある。
・毎食後、取り外して洗浄しなくてはならない。
・異物感を感じやすい。
・咬合力が約30%に減少する。
・異物感の少ない金属性の義歯にする場合は自費治療となる。
・浮き上がる、外れる心配がある。
・舌感が悪い、喋りにくい。
・異物感がある。
・味覚を感じにくく、食物が食べにくい。
・咬合力が約10%に減少し、硬い物が食べづらい。
・異物感が少ない金属製の義歯にする場合は自費治療となる。

インプラント治療を勧める理由

インプラントと義歯(入れ歯)との違いには、噛む力、見た目など、いろいろな要素があります。中でも一番の違いは、「歯の支え」にあたる「歯根」が存在するか、どうかという点です。
総義歯や部分義歯など、様々な義歯が存在していますが、全て、顎の骨の中には何もなく、歯ぐきの上のみに存在しているという点が、共通しています。隣の歯に支えのパーツを付けたとしても、歯ぐきの上に乗せているだけの状態なので、義歯ではどうしても、噛む力に限界が生じてしまいます。

それでは、インプラントはどうでしょうか?
インプラントの場合は、歯茎の中の、天然の歯を支えている骨の中に、歯の根にあたるパーツを埋め込み結合させます。チタン製の歯根(フィクスチャー)を、顎の骨と直接結合させるため、見た目も機能も、ほぼ天然歯と変わりません。義歯との大きな違いは、天然の歯と同様の支え(歯根)があることです。人工歯根が骨と結合するため、しっかり噛むことが出来るようになります。また、噛むことによる刺激が骨に伝わることで、顎の骨がやせない、萎縮しないという効果も得られます。

インプラント・ブリッジ・入れ歯の寿命

インプラントの寿命

インプラントは「15年持ちこたえる」などといわれています。しかし、インプラントは、状態が良ければさらに長持ちし、40年以上経っているものも存在します。インプラントの生存率は、約10年で90~95%残ると言われています。長持ちさせるためには、定期検診と毎日のホームケアが必要になってきます。

ブリッジの寿命

ブリッジの寿命は7年ほど。ブリッジ生存率は、約10年で50~70%残るといわれています。これも患者様本人の毎日のお手入れによってかなり異なってきます。長持ちさせるためには、もちろん定期検診が必要になってきます。

入れ歯の寿命

入れ歯の寿命は5年程です。入れ歯の生存率は、約5年で40~50%残るといわれています。長持ちさせるためには、やはり定期検診が必要になってきます。

入れ歯やブリッジは、「短くて数年、長くて10数年程度」が一つの目安になります。

電話番号、診療時間と地図 WEB予約はこちら
  • インプラントにご興味のあるあなたに
  • インプラントとは?
  • インプラントと天然歯の違い
  • インプラントの歴史
  • インプラントの種類、メーカー
  • インプラントは怖い・不安のあるあなたに
  • 歯を失ってお悩みの方へ
  • インプラントのメリット
  • インプラントによる治療効果
  • インプラントと従来の治療方法比較
  • インプラント治療成功条件
  • インプラントはどれぐらいもつの?
  • インプラントは痛い・怖いと思われているあなたに
  • インプラントの術式
  • インプラントフラップレス手術
  • 切らないインプラント治療
  • インプラント無痛麻酔
  • インプラントの上部構造
  • 骨がすくないときのインプラント
  • 痛くない・怖くないインプラントをあなたに
  • インプラント治療期間の短縮
  • GBR(骨誘導再生)
  • ソケットリフト法
  • サイナスリフト法
  • 抜歯即時埋入
  • 即日インプラント
  • インプラントは高い・大変と思われているあなたに
  • オールオンフォーとは?
  • インプラント治療と全身疾患
  • インプラントと歯周病の関係
  • インプラントと喫煙
  • インプラント周囲炎
  • インプラントの治療計画を知りたいあなたに
  • ストローマンインプラントについて
  • CTスキャン
  • インプラントシミュレーション
  • SimPlant
  • インプラントはどこでもできると思っているあなたに
  • 日本口腔インプラント学会 日本口腔インプラント学会専門医・認証医
  • 米国インプラント学会認定医(AAID Associate Fellow)
  • インプラント治療症例
  • インプラントをぜひしてみたいと思われているあなたに
  • インプラント料金案内
  • 治療の流れ
  • 患者様の声
  • よくあるご質問
  • インプラントの保証
  • インプラント無料相談
  • セカンドオピニオン
  • インプラントの日帰り手術
  • 治療費の医療費控除
インプラント無料相談 ご相談はこちらより インプラント資料請求 Click インターネットで簡単予約 WEB予約はこちら
センターインフォメーション
  • 設備紹介
  • センターツアー
  • センター紹介/アクセス
  • スタッフ紹介
  • 求人案内
診療時間 近鉄大阪駅「長瀬駅」徒歩3分 TEL 06-6723-4182 詳しくはこちら 今西歯科医院 大阪アート矯正歯科 大阪歯周病センター 大阪入れ歯・義士センター 求人専用サイトはこちら 所長ブログ スタッフブログ お支払いはカードでもOKです。デンタルローン取り扱い店
PAGETOP